MENU
カテゴリー

バンフ国立公園のゴンドラとルイーズ湖へドライブの旅【アルバータ州在住】

こんにちは

2週間くらい前ですが、バンフ国立公園に行ってきました!

バンフはアルバータ州の観光地です

今回は日帰りのため、ゴンドラとルイーズ湖のみですが色々と写真を撮ってきたので、良かったら見てください♪

目次

バンフ国立公園とは?

バンフ国立公園(Banff national park)とはカナダのアルバータ州にある、ユネスコ世界遺産に登録されている国立公園。

広大なロッキー山脈や美しい大自然、湖や氷河などを見ることのできる人気の観光スポットです!

バンフ国立公園
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%95%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92

上の写真を見ると分かるように、ブリティッシュコロンビア州との間にあります。

毎年400万人以上の観光客が訪れるそうです

一日では回れない広さ

バンフ国立公園は6641平方kmと広大な広さ!東京ドームが0.046765平方kmなので、ドーム14万2千個分…

栃木県や島根県と同じくらいの面積みたいです。

様々なアクティビティが楽しめる

冬にはスノーボード、スキー、クロスカントリーなどのウインタースポーツはもちろん、温泉も楽しめます!

こちらはカナダで一番標高の高いところにある温泉だそう。綺麗な景色を見ながらの温泉、一度行ってみたいです

https://images.app.goo.gl/xqAjJhVZPpx9wzUW7
あわせて読みたい
Banff Upper Hot Springs Hot pool. Things to do and how to get to Banff Upper Hot Springs in Banff National Park, Alberta.

ちなみにカナダは冬の時期が長いのですが、バンフ国立公園では11月の上旬から3月の後半までウィンタースポーツを楽しめるそうです。

一方で夏のバンフではキャンプが人気。

冬は氷河を楽しめますが、夏には美しい湖を見ることができます。

夏のカナダは涼しく過ごしやすいため夏の観光客が多いみたいです!

動物を間近で見れるかも!

バンフには53種類もの野生動物が生息しています。

  • Pika(ナキウサギ)
  • Hoary Marmot(シラガマーモット)
  • Elk(ヘラジカ)
  • Mountain Goat(シロイワヤギ)
  • Bear(クマ)

などの動物と遭遇できるかもしれません…!

ナキウサギ
https://www.chateau-lake-louise.com/blog/wild-locals-you-might-meet-on-your-trip-to-banff-national-park/
シラガマーモット
https://www.chateau-lake-louise.com/blog/wild-locals-you-might-meet-on-your-trip-to-banff-national-park/

可愛らしい動物がたくさんいますが、ヘラジカやクマなどは距離を保つなど注意が必要ですね

クマは雪上車ツアーなどに参加すると目撃できる可能性が高いそうです。

バンフへの行き方

一番近い空港はカルガリー空港ですが、カルガリーからバンフ国立公園までは150㎞、車で2時間くらいかかるそうです。

旅行会社のツアーで行く方が多いのかなと思いますが、個人の場合、レンタカーやバス、電車などを利用して行くこともできるそうです。

【個人旅行でのバンフへの行き方】

https://www.asahi-net.or.jp/~my7k-frkw/banff/waytogo.html

バンフ国立公園では入場料を払わないといけないので注意です。

それについては後程書いていきますね!

いよいよバンフへ出発!

ここから自分の体験を元に書いていきます

私の家からはバンフはだいぶ遠いです。

朝出発したので朝焼けが見れました。

大自然を見ながらのドライブも醍醐味です

ちなみにカナダでの高速道路では動物が飛び出してくる可能性があるので注意してくださいね。

バンフ国立公園の入口へ

バンフ国立公園の入口辺りまで来ました!

通行料は事前に払うべき!

入り口の前で道路が二つに別れます。

左側は入場料をこれから払う人の列

右側が事前にオンラインで払った人の列

なんですよね。

私たちは事前に予約したのでそのまま通りすぎることができました。待ち時間がもったいないので事前に購入するべきですね

こちらからチケットを購入できます。

https://www.banfflakelouise.com/park-pass-purchase

一応、予約し印刷したものを持っていきました!

入場料は大人は1人$11でした!

ちなみにこちらにはバンフ国立公園への入場料や、その他の公園内でのキャンプの利用料などについて載っているので参考にしてください。

https://parks.canada.ca/pn-np/ab/banff/visit/tarifs-fees

バンフの街もお客さんがたくさんいましたよ~

街には宿泊施設やレストランなどが多くあるみたいです。

ちなみに、ペットOKの宿泊施設も多いみたいです!

いよいよゴンドラへ

バンフ国立公園内にあるゴンドラへ到着!

ケーブル

標高2,285mのサルファー山(Sulphur Mountain)の頂上まで、ゴンドラを乗ればおよそ10分で上がることができます。

サルファー山の頂上からはカナディアンロッキーを一望できる展望台があり、とても人気の観光スポットになります!

ゴンドラの料金

ゴンドラの乗車料金は日によって変わりますが、$58~$70くらいです。

例えば3月だとこんな感じです。

https://bookings.banffjaspercollection.com/RKY/activities/details/1/YBA-BTC-BA-BGR/Attraction?_gl=1*r38jrf*_ga*MTIyNjQ0MjQzLjE3MDgyOTI3MTU.*_ga_Y3961S7NDQ*MTcxMDUxNzIzMi4yLjEuMTcxMDUxNzk2Ny42MC4wLjA.#/select-ticket/book-adventure

ちなみに五歳以下は無料です!

HPを見ると、事前に予約していくことを推奨しているようなので忘れずに

バンフゴンドラの予約はこちらから↓

https://www.banffjaspercollection.com/attractions/banff-gondola/?gad_source=1&gclid=CjwKCAjw48-vBhBbEiwAzqrZVM5jKwOLkCAh_HCm_xRkxjsJ3x89xIiXBNBRLGkPC6-uaNDyo2nCZhoCbFcQAvD_BwE

ロッキー山脈の迫力に圧倒

山頂まで698mもの高さをゴンドラで上がっていきます。

どんどん遠くなる乗り場。

下を見るとちょっと怖い

バンフの町も見渡せます。

夏に見に行くとまた違った景色が見れそうです。

https://images.app.goo.gl/r5SB9nzsctxQJuBLA

ちなみにこのサルファー山の頂上まで歩いていくこともできます!

ゴンドラは10分くらいで到着しますが、登山をすると2時間ほどかかるそうです。

ただ冬の季節ですと雪道になるので、滑らないように注意が必要ですね。

展望台からの絶景

展望台へ。2281mの高さになるらしい…!

頂上の展望台はぐるっと360度見渡せるような作りになっています。

フェンスも透明なガラスなので解放感があります。

写真ではなかなか伝わらない絶景です…!

隣の山の頂上まで歩いていくこともできます。往復1時間くらいそうですが興味がある方はぜひ

また展望台の建物の中にはレストランやお土産屋もありました。

ルイーズ湖

お次はゴンドラを降りて、ルイーズ湖まで車を走らせました。

ゴンドラからルイーズ湖まで車で一時間半くらいです。

駐車場で車を停めて5分くらい歩いたところに湖がありました!

湖といっても凍っているので山の景色を楽しむ感じになります。

私たち家族もパチリ笑

天然の滑り台がありました!笑

ルイーズ湖のおすすめの時期は?

ルイーズ湖は行く季節により見られる景色が全く違います。

1.2月

湖は凍り、雪が降る時期。

アイススケートなどのウインタースポーツをするならこの時期だそうです!

3~5月

雪が溶け始める時期ですが、まだ湖は凍っています。スキーやスノーシューイングが楽しめるそうです。

5月のルイーズ湖
https://banffnationalpark.com/banff-in-may/

6月

天気が暖かくなり、ルイーズ湖周辺でハイキングなどができるそう。

湖の氷も溶け、花も咲き始めるので美しい風景を見ることが出来そうですね♪

6月のルイーズ湖
https://www.lakelouiseinn.com/lakelouiselove-june-2019/

7.8月

夏はレイク ルイーズの観光シーズンのピークです!気候が暖かくなり過ごしやすくなります。

ボートツアーや釣り、ハイキング、サイクリングなどのアウトドアが楽しめるそうです。

9.10月

周囲の森の紅葉が見頃を迎えます。ハイキングや写真撮影に最適な季節だそう。同じくアウトドアを楽しめる時期です。

秋のルイーズ湖
https://dailyhive.com/calgary/lake-louise-beautiful-fall-destination

11.12月

初雪が降り、レイク ルイーズではウィンター スポーツが再び始まります。スキー場もオープン。冬のレクリエーションや観光に最適な時期になります。

エメラルド色の綺麗な湖が見たければ、6~10月に行くべきですね!

バンフで有名な湖

バンフにはルイーズ湖以外にも観光スポットとして人気の湖がいくつかあります。

Molaine Lake (モレーン湖)

ルイーズ湖から車で1時間ほどのところにある湖。

6~10月までオープンしています。

夏のシーズンにはターコイズブルーの美しい湖水を見ることができます。

Vermillion Lakes(ヴァーミリオン湖)

バンフ国立公園の西側にある湖。

湖の底が見えるほど透明度が高く、Vermillion (朱色)という名前のとおり、朝焼けの空で湖が綺麗な色に染まることで有名です。

水鳥などを見ることができる場所です。

Peyto Lake (ペイトー湖)

溶けた氷河が融解し、微粒子を含む水が流れ込むため、ターコイズブルーの色をしています。

展望台があり、湖を上から見下ろすことができます。

Lake Minnewanka(ミネワンカ湖)

バンフ国立公園で最大の大きさと深さを誇る湖で、釣り、ボート、ハイキング、スキューバダイビング、ピクニックが楽しめる人気のレクリエーションスポットです。

美しい景色と野生動物を見ることができます。

まとめ

アルバータ州の世界遺産にも登録されているバンフ国立公園。

綺麗な自然な景色を見られるだけでなく、さまざまなレクリエーションを楽しむことができます。

どの季節に行っても、また違った美しい風景を見ることができるのも良いですね

私たちは今回は日帰りでしたが、広いので数日かけて回ることをお勧めします。

それでは見てくださってありがとうございました

このブログはで編集しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次